吹奏楽

どれが好き!?吹奏楽で使われる楽器23種類!【パート紹介】特徴も!

みなさん、吹奏楽で使われる楽器、どんなものがあるかご存知ですか?

ということで、この記事では「吹奏楽で使われる楽器」をご紹介します。

吹奏楽で使われる楽器

吹奏楽で使われる楽器は3種類です。

  1. 管楽器(メイン)
  2. 打楽器
  3. 弦楽器

吹奏楽は、その名の通り「いて」「でる」「音」なので、メインは管楽器です。

さらに管楽器は、「木管楽器」と「金管楽器」に分けられます。

オーケストラとの違い

オーケストラと吹奏楽の一番の違いは、弦楽器が有るかないかです。

下のオーケストラの画像を見てもらえばわかると思いますが、管楽器を吹いてる人数より圧倒的に弦楽器の人数が多いですよね?

File:London Barbican Hall LSO a.jpg

でも、さっき、「使われる楽器は3種類」の中に弦楽器があったじゃないか!と言われてしまいそうですが、あれは、ちょっとした例外なんです。

それについては「弦楽器」の章で詳しくお話します。

管楽器

管楽器を一気に説明していくと、その数の多さから、わけわかんなくなってしまうので、まずは表を見ながら整理しましょう!

管楽器は音の出る仕組みによって「木管楽器」と「金管楽器」に分けられます。

  • 木管楽器…薄い木の板の振動や空気の渦流をもとにして音を出す
  • 金管楽器…唇を振動をもとにして音を出す

字面だけ見ると金属製なら金管なのかなー?なんて思うかもしれませんが、実は素材は関係なくて、発音の仕方の違いだったんです。

唇使ってたら金管、それ以外は木管

なので、サックスとかフルートとかキラキラしてても木管なんですねー

木管楽器

木管楽器は、その構造から、連符など細かい動きを得意とします。

ピッコロ(Piccolo)

ピッコロはフルートの派生楽器で、フルートより1オクターブ高い音が出て、よく使われる管楽器の中で一番高い音が出る。

ハーモニーの最高音や細かい動きを担当する。

サイズは小さいながらも、非常に重要な役割を持っている楽器。

フルート(Flute)

エアリード式、横吹の高音楽器。

簡単に言えば、西洋式横笛

昔は木製だったが、時代とともに金属製が主流になった。

ガラスのような澄んだ音で、人々を魅了する。

オーボエ(Oboe)

ダブルリード式の楽器。

クラリネットによく似ているが、似ているのは外観だけ。仕組みも音色も全く違う。

また、構造も非常に複雑で、演奏も難しく、値段も他の楽器より高い。

オーボエが有名な曲としては、チャイコフスキーの「白鳥の湖」がある。

ファゴット・バスーン(Fagotto・Bassoon)

ダブルリード式の楽器。

少し鼻の詰まったような、特徴的な心地よい音を出す。

音域が広く、チューバなどと共にベースを担当したかとおもえば、ユーフォなどと裏メロをやったり…いろいろな役割があってやりがいのある楽器ではないだろうか。

ただ、難易度はオーボエ同様に高い。

クラリネット(Clarinet)

シングルリード式の楽器。

管楽器の中ではかなりメジャーなほうではないでしょうか?

オーケストラにおけるバイオリンのような役割を果たす楽器で、人数も多く、バンドの要とも言える存在です。

暖かさとぬけの良さを兼ね備えたその音で、ソロもハーモニーも、なんでも来い!な楽器。

バスクラリネット(Bass Clarinet)

シングルリード式の楽器。

クラリネットの派生楽器で、吹奏楽では低音を主に担当する。

甘く深い響きは他の楽器には真似できないものがある。

その表現力の高さから、ときにソロを担当することも。

ソプラノサックス(Soprano Saxophone)

シングルリード式の楽器。

サックスの中で一番高い音域を担当する。曲によってはこの楽器の割当が無いことも多い。

アルトやテナーを吹くひとが持ち替えで吹くことが多いですね。

アルトサックス(Alto Saxophone)

サックスの中で一番メジャーなのがこれです。

運指が比較的簡単で、初心者でも親しみやすい楽器。

吹奏楽だけでなく、ジャズやポップスにも!

見た目もかっこよくて大人気の楽器です。

テナーサックス(Tenor Saxophone)

アルトサックスの次にメジャーなサックスで、中音域を担当します。

アルトと見た目がとても似ています。見分ける時はネックの形に注目してみよう!

アルトよりも渋い、低い、太い音が出ます。

エロく吹きたいならアルト! ゴリゴリ力強く吹きたいならテナー!

バリトンサックス(Baritone Saxophone)

よく使われるサックスのなかで一番低い音を担当する楽器です。

とにかくデカイ!渋い!かっこいい!

低音は正義という言葉を体現したような一品です。

金管楽器

唇の振動で音を出すリップリード式の楽器たちです。

その、音量、音色でバンドの主役となります。

トランペット(Trumpet)

これぞ花形!金管楽器の中で最も高い音域を担当します。

遠くまでスカーっと抜ける音は、まさにバンドの主役です。

目立ちたがり屋さんのあなた!どうですか?

激安ポケットトランペットって実際どうなの!?音色、使い心地などレビュー【吹奏楽】こんにちは、こけけんです。 音楽をやっている人の悩みの一つに、「楽器の値段が高い!」というのがありますよね? そんな中、ここ...

トロンボーン(Trombone)

スライドが特徴的な楽器です。

音程調節が自在なことから、ハーモニなどの伴奏を担当することが多い。

また、直管系の楽器で音がよく飛ぶので、メロディーを担当することもしばしば。

ホルン(Horn)

丸っこくて、カタツムリみたいで可愛い楽器です。

管が長く、音域がとても広いのにマウスピースはとても小さいため、演奏が難しい。

そのかわり、様々な演奏表現が可能で、楽しい楽器です。

ユーフォニアム(Euphonium)

アニメ「響け!ユーフォニアム」で一躍有名になったあの楽器です!

よく響く温かい音と、金管楽器とは思えないような機動力が特徴です。

主に低音や裏メロを担当します。

初心者でも吹きやすく、おすすめの楽器です。

ユーフォニアムはどんな楽器?特徴や魅力を解説します【響け!】 みなさん、ユーフォニアムという楽器を知っていますか? 初めて聞いた!知らない!という人も多いのではないでしょうか? ...
ぼくが吹奏楽初心者にユーフォニアムをおススメする理由4つ!【響け!】こんにちは、こけけんです。 みなさんの中に「吹奏楽はじめたけいけど、どの楽器選んだらいいかわからない!」という人いらっしゃると思い...

チューバ(Tuba)

バンドの大黒柱!

デカイ!オモい!低い!カッコいい!

もっぱらベースラインを担当しています。金管アンサンブルなどではソロを吹くことも。

大人数のバンドを下からまとめ上げる様子はまさに、お父さんか正義の味方かといった感じ。いや、裏ボスかもしれん…。いつも頼りにしてます。

打楽器(パーカッション)

その名の通り叩いて音を出す楽器です。

叩いて音が出るものなら全部「打楽器・パーカッション」になります。(薄い鉄板とか、タイプライターとか、机とか、ただの空箱とか…なんでもありです)

たくさん紹介しようと思うとキリがないので、よく使うもの一部だけ紹介します。

ティンパニ

打楽器でありながら、音程がはっきりしていて、低音の役割も果たすおもしろい楽器です。

この楽器があると、音の広がりが増します。

バスドラム

見ての通り、でっかい太鼓です。

一見簡単そうですが、狙ったとおりの音色を出すには、高い技術と知識が必要です。甘く見てはいけません。

スネアドラム

軽やかな音で、リズムを刻みます。

マーチなど、明るい楽曲で、特に大活躍します!

シンバル

シャーンと明るい響きを放つ、シンバルです。

一口にシンバルと言っても、いろいろ種類があって面白いですよ。

鍵盤楽器

グロッケン

いわゆる鉄琴ってやつです。

澄んだ高い音が出て、とてもきれいです。

マリンバ

でっかい木琴です…。ポロンポロンと、可愛い音が出ます。

ヴィブラフォン

でっかい鉄琴です。でも、ただのでっかい鉄琴ではありません!

音板の下に共鳴管がついていて、さらに、その中に電気モーターと羽がついていて、それを回転させることで、共鳴を増幅させて、ビブラフォン特有のよく響く不思議な音を出します。

すごいやつです。

弦楽器

吹奏楽はオーケストラと違い「管楽器」がメインなのですが、ひとつだけ「弦楽器」が入っています。

その楽器こそが、「コントラバス」です。

コントラバス

バリバリの弦楽器で、見た目は完全にバイオリンとかチェロとかの仲間ですが、吹奏楽に含まれています。

なぜ、吹奏楽に含まれているかと言うと、チューバなどが発明される前に低音部を担当していたから…らしいですが、裏が取れてないので、断言はしないでおきます。

 

まとめ

ということで、吹奏楽で使われる楽器を紹介しました。

どの楽器も個性があって面白いですよね?

ぼく自身、この記事を書きながら、いろんなことが知れてよかったです^^

No.13

ABOUT ME
こけけん
こんにちは、こけけんです。 某国立大学に通う、ごく普通の学生です。 吹奏楽など、音楽が大好きです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です