どうもこけけんです。
今回は、超便利でおすすめな電子メトロノームたちを紹介していきます!
もくじ
電子メトロノームのここが良い!
音がはっきりしていて楽器の音にかき消されない!
メトロノームというと、ゼンマイを巻いてカチカチ…するアナログなタイプがパッと思い浮かぶと思いますが、このタイプだと、カチカチ音が小さく、演奏音にかき消されてしまって「リズムがわかんない!」なんてことになりがちです。
それに対し、電子メトロノームは、びっくりするくらい大きな音が出ます。音の大きな楽器の中でも聞き取りやすいサウンドになっています。
大人数でのパート練習、合奏、バンド演奏などでも、スムーズにリズム確認できますよ!
いろんなビートパターンを練習できる!
何かしらの楽器の経験がある人なら、一度はリズムが取れなくてつまづいたことがあると思います。「3連符がうまくはまらない…」「16分音符中抜き難しい…」などなど…。
このような時に、リズム感をつける練習を手助けしてくれるのが電子メトロノームです!
3連符や8分音符、16分音符、それらの後抜き中抜き、シャッフルビートなどの様々なビートパターンが収録されており、リズム感養成に一役買ってくれます。
これもまた、アナログな振り子式メトロノームには無い点です。
デジタルゆえの多機能性
電子メトロノームにはメトロノーム機能だけでなく、タイマー機能、トレーニング機能、チューナー機能などを一緒に搭載しているものが多くあります。
様々な機能を駆使して、あなたの音楽ライフをぜひ豊かにしてください!
おすすめメトロノーム7選!
KORG KDM-3 おしゃれなのに高機能!
ぼくが一番オススメする電子メトロノーム、KORG KDM-3です!
特筆すべきはなんと言ってもそのデザイン…ダークな木目調のデザインが大人っぽさを演出していてかっこいいんです。サイズ感も大きすぎないけどほどよく主張している感じで、もう辛抱たまりません。
また、機能面もとても充実しています!
ポイント
- デザインがまじでおすすめ
- ビートパターン19種類(3連符,4連符,ソンクラーベ,ルンバクラーベなど)
- メトロノーム音8種類、声でのカウントもあり。
- 基準音機能
- タイマーモード
前の機種のKDM-2よりもコンパクト、デザインよし。さらに機能面も進化しており、とてもおすすめです。
色は4色あります!
P.S. このメトロノームなんですが、ある日、ぼくが偶然通りかかった楽器店にたまたまこれが置いてあって、一目惚れしてしまいました…
この記事を書こうと思ったのも、これがきっかけです…
SEIKO STH200 チューナー?メトロノームも優秀なんです!
つづいてこちら、SEIKO STH-200というチューナーメトロノームです。
チューナーメトロノームの多くは、チューナーがメインでメトロノームはおまけ、使い勝手が悪い、というのが多いのですが、この機種は、メトロノーム機能もとても高性能です。
まさに一挙両得。
従来のチューナーメトロノームの問題点をしっかり解決していて、非常に好感が持てる機種です。もっとこの機種が広まってほしい!
ポイント
- メトロノームの音量十分!
- ビートパターン十分
- チューナー機能充実(長短三度チューニング、クラリネット風の基準音)
- 譜面台取り付けスリットで、譜めくりの邪魔にならない!
- 吹奏楽部員におすすめ!
YAMAHA ME-340 吹部のパート練習におすすめ!
YAMAHA ME-340は、小型、ポケットサイズの電子メトロノームです。
この機種の便利なところは、本体の下半分についている発音ボタン!鍵盤状に配列されていてわかりやすい!
「ここの音程確認したいけどキーボード出すほどでもない…」みたいなときに一瞬で確認できるので便利です!
ポイント
- 小型でポケットにスッと忍ばせられる!
- 基準音の発音ボタンが鍵盤状で便利!
P.S. ぼく自身、高校時代これを使ってました(笑)便利です
YAMAHA ME-55 ちっちゃくてかわいいヤツ。
コンパクトなメトロノームといえばこれ!クリップも付いていて服に挟んだり、譜面台に挟んだり、耳に挟んだり(笑)して使えます!
ダンスやマーチングなど動きがある現場で使いたい人や、楽譜を止めるクリップを探してる人などにおすすめです!
ポイント
- コンパクトでどこにでも収納可能!
- クリップ付きで用途が広がる!
- 小さくてもパワフル!
- 基準音機能付き(A,B♭/440,442)
KORG IE-1M ただよう近未来感!
「メトロノームの音聞こえねぇぜ!耳元で鳴らしてくれや!!オラァ!?」という楽器好きのみなさんの願いを叶えてくれたのがこのKORG IE-1Mです!
みてくださいこの近未来感!MI6のスパイみたいな見た目してますよこれ!
見た目だけでなくメトロノーム機能も十分な性能があります。
ポイント
- 耳につけられるから、音がかき消されない!
- かっこいい…
KORG BEATLAB mini ドラマーの強い味方。
この機種(KORG BEATLAB mini)の大きな特徴は、自分のリズム感を測ることができる点です!例えると太鼓の達人みたいな感じです。ゲーム感覚で練習できるのはいいですよね。
自分のリズム感が本当に合っているのかというのは、なかなか判断しづらいものですが、これがあれば、客観的に判定してくれるので便利です。
ドラマーや低音楽器など、リズム感が重要な楽器の人におススメします!
ポイント
- リズム感を計測してくれるトレーニングモード
- 多彩なリズムパターン
- 男性女性ボイスや、ドラム風の音などで耳ざわりがいい
- 基準音機能(C4~B4,438~445Hz)
- 基礎練に便利なタイマーとストップウォッチ
SEIKO EPM5000 遠くからもわかりやすい!学校や楽団に
ぱっと見た感じ、振り子式のアナログなメトロノームに見えるSEIKO EPM5000ですが、これも立派な電子メトロノームです!
電子メトロノームの弱点として、振り子式にあった腕振りがなくなってしまったことで、広い教室や練習場で、大人数で練習するときに、視覚的にリズムがわからないという弱点があります。
この欠点を解決したのがSEIKO EPM5000です。
電子メトロノームの持ち味である、かき消されにくい音と、腕振りによる視覚的な情報とが合わさって、大人数での練習や広い練習場にも強いメトロノームになっています。
また、アナログ振り子式メトロノームによくあるゼンマイのへたりや傾斜した場所に置いた時のリズムの狂いもありません。
学校の備品や大人数の吹奏楽団などにおすすめのメトロノームです!もちろん個人でも!
ポイント
- 電子式と振り子式のいいとこどりをしたメトロノーム!
- 他の電子メトロノームにはない腕振り機能で、広い練習場もOK
- 電子式なので傾斜やゼンマイのへたりによるリズム狂いなし
- 学校や楽団など、大人数の練習におすすめ
まとめ
一口に電子メトロノームといってもいろんな種類がありますから、自分の用途に合ったメトロノームを見つけて、さらに練習を効率化してください!
No.28 20190510